
ダイビングライセンス取得コースの
オープンウォーター講習について紹介します!
ライセンス取得料金っていくらなの?
税込 44,500円でご案内しております。
器材フルレンタル込で、海洋実習費用や申請料などもすべて含んでいます。
その他に必要な料金は「食事代」と「宿泊代」と「交通費」のみです。
なんだか安すぎて怖い…と思うかも知れませんが大丈夫です!
これまでに1,400枚以上のライセンス認定を行ってきました。
また、世界最大規模のダイビング指導団体であるPADIから、PADI 5スターダイブリゾートに認定されています。
テイクシーはもっと多くの方にダイビングの魅力を知ってもらいたい!伊豆の海の楽しさを知ってほしい!という思いから、ライセンス取得料金を限界まで抑えています!

ライセンスを取得したらどうなるの?
ライセンスを取得したら、世界共通のダイバーとして認定されます。
認定されることで、世界中で最大水深18mまで潜れるようになります。
また、オープンウォーターダイバー以上のライセンスを持つダイバー同士での、バディダイビングが出来るようになります。
オープンウォーターダイバーとして認定されると、Cカードと呼ばれるカードを手に入れることができます。
CカードとはCertification Cardの略で、ダイビングの講習を受け、認定された後に発行されるライセンスカードは、全てCカードと言います。
テイクシーはPADI 5スターに認定されているショップですので、通常の青いカードではなく、ゴールドカードを発行しています。

ところでPADIってなに?
世界にはダイビング指導団体が100以上存在しています。
その中でPADIは世界最大規模の指導団体で、世界中のダイバーの60%以上がPADIでダイバー認定を受けています。
PADIのプログラムは世界で高く評価されており、アメリカ教育審議会(ACE)によって大学単位と同等として推薦されています。
これは、ダイビング指導団体としては世界で唯一PADIだけです。
また、2009年末 PADIはダイバー教育やプロレベルなどのジャンルにおいて、国際標準化機構(ISO)の国際規格に適合していると認められました。

5スターダイブリゾートってなに?
5スターダイブリゾートは、PADI認定ショップならではの高い安全性と高水準のサービスに加え、高水準のダイバートレーニングと、豊富な体験プログラム、さらに多様なダイビングサービスを一体化して提供できる現地ショップです。
PADI認定ショップの中でも、より安全で高水準なショップとしてテイクシーは認定されています。

コースの参加資格は?条件は?
テイクシーでは3日間に渡ってライセンス取得講習を行います。
3日間の日程は2日+1日か、1日ずつに分割することもできますのでご相談ください。
オープンウォーターダイバーライセンス取得コースに参加する方は、10歳以上で健康である必要があります。
45歳以上の方がダイビングをする際には、PADI 病歴/診断書に医師からの診断・署名をもらい当店への提出が必要です。
また、45歳未満であってもPADI 病歴/診断書に該当する項目がある場合は、同じく必要となります。
PADI 病歴/診断書はこちらこちらから印刷してください。
テイクシーのライセンス取得講習の特徴は?
テイクシーでは3日間に渡ってライセンス取得講習を行います。
また、少人数制での講習を行っていますので、ひとりひとりが各スキルをできるようにサポートします。
初めてのダイビングで分からないことや不安なことがあるのは当然です。
そういったことをひとつひとつ解消していきながら、ライセンス取得を行っていきます。

テイクシーのライセンス取得講習の流れは?

~STEP1 【前日まで】~
メール・お電話にてご予約をお願いします。ご予約後テキストをお送りしますので、当日までに全ページ読み「練習問題」と「ナレッジリビュー」を解いてください。

~STEP2 【当日の集合】~
電車の方は09時03分までに「伊豆急
川奈駅」にお越しください。スタッフがお迎えに行きます。お車の方は09時10分までに「川奈港」までお越しください。

~STEP3 【1日目-1】 学科講習~
解答記入済みの「ナレッジリビュー」ページをコピーして持参してください。「ナレッジリビュー」の答え合わせをしながら知識の定着確認と不明点を解消します。

~STEP4 【1日目-2】 限定水域~
プールか浅い海で練習をします。必ず使う基本的なテクニックや、水中で困ったり問題が起きないようにするための安全テクニックなどを習得します。時間をかけて繰り返し練習します。

~STEP5 【1日目-3】 学科テスト~
事前学習と学科講習で学んだ知識と限定水域での実習経験を活かして、学科テストにチャレンジ!落ち着いて取り組めば合格出来るはず…!がんばりましょう!

~STEP6 【1日目-4】 終了~
学科テストまで終了したら1日目は終わりです。それぞれの宿泊先にお送りします。終了時間は17時~18時頃なので、宿泊先についたらゆっくり休んでください。

~STEP7 【2日目-1】 海洋実習~
限定水域ダイブや知識の開発で身につけたことを、実際に海でも練習します。初めての海洋実習はドキドキですが、落ち着いてゆっくり取り組みましょう。

~STEP8 【2日目-2】 終了~
2日目は海洋実習を2ダイブ行って終了です。早い場合は15時頃に終了します。元気があれば少しだけ観光できるかも?無理はせずに楽しんでくださいね!

~STEP9 【3日目-1】 海洋実習~
学んだスキルや安全ルールを繰り返して慣れていきます。エントリーレベルのダイバーとして必要な基礎を完成させ、海を楽しめるようになってください!

~STEP10 【3日目-2】 申請書作成・解散~
最後に申請書を作成したら、オープンウォーターダイバーです!。解散については16時~17時頃に講習場所近くの駅で現地解散です。
ご質問やリクエストがある場合は、事前にお問い合わせください。
ライセンス取得 FAQ
教材の中に練習問題がありますので、そちらを講習日までに回答してください。
ダイビング器材はフルレンタルつきですので、ご安心ください。
ライセンスを取得して、ダイビングのことが分かってから選ぶことができます。
ダイビング用品はいろいろな種類があります。
自分に合ったものが見つけられるように、テイクシースタッフにぜひご相談ください。
また、現地には電子レンジとポットがありますので、事前に買ってきていただくことも可能です。
その他に必要な料金は「食事代」と「宿泊代」と「交通費」のみです。
教材発送後から2日前の20時までのキャンセルは税込 5,500円のご負担となります。
教材発送に関わらず、2日前の20時以降のキャンセルは、50%のご負担となります。
教材発送に関わらず、前日の20時以降のキャンセルは、全額ご負担となります。
また、教材発送に関わらず、2日前の20時以降の日程変更は税込 8,800円のご負担となります。
お支払い方法は銀行振込で、振込手数料はお客様のご負担にてお願いします。
お車の方は、川奈港 09時10分に集合です。到着されましたらお電話ください。
ライセンス取得講習中に、ダイビングに適した水中での移動方法を練習します。
もし水が怖い…など不安に思うことがある場合は事前にご相談ください。
ラッシュガードの上にウェットスーツを着ることはできますが、スカートやパレオなどは避けることをおすすめします。
また、痛み止めなど薬を服用してのダイビングはお勧めできません。
不安な場合は、女性オーナーが対応しますので事前にご相談ください。
ライセンス取得講習では、最初にプールまたは足がつく浅い海で水に慣れていただくことから始めます。
ゆっくりと段階を踏みながら講習を進めていきますので、ご安心ください。
繁忙期や既に他のご予約でいっぱいになっている場合は、ご希望に沿えない場合があります。
ご希望の日程をご相談ください。
繁忙期や既に他のご予約でいっぱいになっている場合は、ご希望に沿えない場合があります。
ご希望の日程をご相談ください。