
よくある質問をまとめました。
その他に気になる点がありましたら、【ご予約・お問い合わせ
】からご連絡ください。
よくある質問
初めてのダイビング / ライセンス取得講習について
ライセンス取得のページ、体験ダイビングのページにより詳細がありますので、そちらもご覧ください。
体験ダイビングもなく初めてのダイビングです。それでも大丈夫でしょうか?
もちろん、大丈夫です。まず最初に、プールまたは足がつく浅い海で水に慣れていただくことから始めます。段階を踏みながら講習を進めていきます。
泳げなくてもダイビングはできますか?
水泳とは全く違うので、ダイビングは泳げなくても大丈夫です。ダイビングに適した泳ぎ方を講習中に練習します。
泳げなくても大丈夫ですが、水に対する恐怖心がある場合は事前にご相談ください。
もし水に対して恐怖心があったりダイビングが不安な場合は、体験ダイビングまたはシュノーケリングから始めることをお勧めします。
まずは水中世界をのぞいてみて楽しいなと思えたり、水に慣れてきたら次のステップでライセンス講習を受講することをお勧めします。
泳げなくても大丈夫ですが、水に対する恐怖心がある場合は事前にご相談ください。
もし水に対して恐怖心があったりダイビングが不安な場合は、体験ダイビングまたはシュノーケリングから始めることをお勧めします。
まずは水中世界をのぞいてみて楽しいなと思えたり、水に慣れてきたら次のステップでライセンス講習を受講することをお勧めします。
オープン・ウォーター・ダイバー講習では、どんなことをしますか?
学科講習:ダイビングを安全に正しく行うための知識を身につけます。
実技講習:実際にダイビングをする格好になり器材を背負って海に潜り、いくつかのスキル講習を行います。
詳細はライセンス取得ページをご覧ください。
実技講習:実際にダイビングをする格好になり器材を背負って海に潜り、いくつかのスキル講習を行います。
詳細はライセンス取得ページをご覧ください。
講習は何人くらいで受けますか?
受講生の年齢や男女比、潜る日の海況、講習中のスキル習得具合によって変動はありますが、1グループ1~6名様が基本です。
オープン・ウォーター・ダイバー講習の費用はいくらですか?
オープン・ウォーター・ダイバー講習の費用は49,800円です。
こちらの中には、教材費・レンタル代・申請料・教材送料など講習に必要な費用はすべて含まれております。
含まれていないものは、滞在中のお食事代と宿泊費です。
その他、料金についてはこちらをご覧ください。
こちらの中には、教材費・レンタル代・申請料・教材送料など講習に必要な費用はすべて含まれております。
含まれていないものは、滞在中のお食事代と宿泊費です。
その他、料金についてはこちらをご覧ください。
病歴診断書が必要だと聞きましたがどうすれば良いですか?
45歳以上の方がダイビングをする際には、PADI 病歴/診断書に医師からの診断・署名をもらい当店への提出が必要です。
また、45歳未満であってもPADI 病歴/診断書に該当する項目がある場合は、同じく必要となります。
PADI 病歴/診断書はこちらから印刷してください。
また、45歳未満であってもPADI 病歴/診断書に該当する項目がある場合は、同じく必要となります。
PADI 病歴/診断書はこちらから印刷してください。
体験ダイビングの時間について教えて下さい。
体験ダイビングには「AM 1本コース」「PM 1本コース」「1日 2本コース」がございます。
電車でお越しの方は川奈駅集合・解散、お車の方は川奈港集合・解散です。
詳細については体験ダイビングのページをご覧ください。
料金についてはこちらのページをご覧ください。
電車でお越しの方は川奈駅集合・解散、お車の方は川奈港集合・解散です。
詳細については体験ダイビングのページをご覧ください。
料金についてはこちらのページをご覧ください。
その他について
利用できる支払い方法を教えてください。
当店では「現金支払い」と「PayPay支払い」がご利用いただけます。
ただし講習については「現金支払い」と「振込み」がご利用いただけます。
ただし講習については「現金支払い」と「振込み」がご利用いただけます。
料金の表示は税抜ですか?税込ですか?
当店のWebサイトに表示されている金額はすべて税込表示です。
テイクシー公式Webサイト以外のwebサイトに掲載されている金額は、公式Webサイトと異なる場合がありますので、ご注意ください。
テイクシー公式Webサイト以外のwebサイトに掲載されている金額は、公式Webサイトと異なる場合がありますので、ご注意ください。
送迎はしてくれますか?
電車でお越しの方は駅まで往復送迎致します。
送迎してもらえる宿泊施設があるエリアはどこですか?
送迎可能エリアは、川奈、伊東エリアですが、場所によっては送迎できない場所もありますので事前にご連絡ください。
オススメの宿泊施設はありますか?
当店で送迎できる範囲での宿泊施設をオススメしていますので、こちらのページ
を参考にしてください。
お手頃価格の宿を選んでいますので、お客様のご予算やご希望に合わせてお考えください。
お手頃価格の宿を選んでいますので、お客様のご予算やご希望に合わせてお考えください。
持ち物は何を用意すればいいですか?
必ず必要なものは、Cカード・ログブック・タオル・水着・ビーチサンダルです。
シャンプーセット・日焼け止めやサングラス・帽子など日焼け防止対策もオススメです。
シャンプーセット・日焼け止めやサングラス・帽子など日焼け防止対策もオススメです。
視力が良くありません。コンタクトでも潜れますか?
ウェットスーツで潜れるのは、いつからいつまでですか?
ウェットスーツで潜れる時期は、6月から10月末くらいまでです。
それ以外の時期はドライスーツをオススメします。
ドライスーツが初めての方は、簡易講習(1,650円)を受講していただければ潜れます。
それ以外の時期はドライスーツをオススメします。
ドライスーツが初めての方は、簡易講習(1,650円)を受講していただければ潜れます。
雨の日でもダイビングはできますか?
雨の日でもダイビングはできます。ご安心ください。
1人でも参加できますか?
テイクシーでは、お一人様でのご参加も大歓迎です。当店には、お一人様でいらっしゃるお客様が多いのでご安心ください。
伊豆エリア以外でのダイビングはいつ開催されますか?
伊豆エリア以外でのダイビングは不定期での開催です。日程が決まりましたらテイクシーブログかFacebookでお知らせ致します。
もしくはお問い合わせフォームからご連絡ください。
ダイビングスポットについてはこちらのページに記載しております。
もしくはお問い合わせフォームからご連絡ください。
ダイビングスポットについてはこちらのページに記載しております。
他店で病歴診断書を提出済みですが、テイクシーにも提出する必要はありますか?
他店にPADI 病歴/診断書を提出していたとしても、当店には別途提出をして頂く必要があります。
PADI 病歴/診断書の提出が必要な方は、45歳以上の方全員、45歳未満であってもPADI 病歴/診断書に該当する項目がある方です。
該当する方は、PADI 病歴/診断書に医師からの診断・署名をもらい当店への提出が必要です。
PADI 病歴/診断書はこちらから印刷してください。
PADI 病歴/診断書の提出が必要な方は、45歳以上の方全員、45歳未満であってもPADI 病歴/診断書に該当する項目がある方です。
該当する方は、PADI 病歴/診断書に医師からの診断・署名をもらい当店への提出が必要です。
PADI 病歴/診断書はこちらから印刷してください。
キャンセル料はかかりますか?
テイクシーのキャンセルポリシーは以下のとおりです。
3日前のキャンセルは、50%の負担となります。
前日のキャンセルは全額負担となります。
お支払い方法は銀行振込で、振込手数料はお客様負担にてお願いします。
ライセンス取得講習のキャンセルポリシーはこちらのページのFAQをご覧ください。
アドバンスライセンス取得講習のキャンセルポリシーはこちらのページのFAQをご覧ください。
3日前のキャンセルは、50%の負担となります。
前日のキャンセルは全額負担となります。
お支払い方法は銀行振込で、振込手数料はお客様負担にてお願いします。
ライセンス取得講習のキャンセルポリシーはこちらのページのFAQをご覧ください。
アドバンスライセンス取得講習のキャンセルポリシーはこちらのページのFAQをご覧ください。
予約・問い合わせメールが返ってきません。
ご予約・お問い合わせページからご連絡頂いた場合、送信後に自動返信メールをご入力頂きましたメールアドレスにお送りしております。
もし自動返信メールが届いていない場合は、【mail@takesea.com】からのメールが迷惑メールフォルダに分類されていないかご確認ください。
迷惑メールフォルダにもなく自動返信メールが届いていない場合は、お手数ですがメールアドレスをご確認のうえ再度送信して頂くか、
【mail@takesea.com】もしくは【0557-36-7445】にご連絡ください。
また、自動返信メールが届いてから2日経過しても当店よりご連絡がない場合も、お手数ですが【mail@takesea.com】か【0557-36-7445】までご連絡ください。
もし自動返信メールが届いていない場合は、【mail@takesea.com】からのメールが迷惑メールフォルダに分類されていないかご確認ください。
迷惑メールフォルダにもなく自動返信メールが届いていない場合は、お手数ですがメールアドレスをご確認のうえ再度送信して頂くか、
【mail@takesea.com】もしくは【0557-36-7445】にご連絡ください。
また、自動返信メールが届いてから2日経過しても当店よりご連絡がない場合も、お手数ですが【mail@takesea.com】か【0557-36-7445】までご連絡ください。
冬でもダイビングはできますか?
冬でもほぼ毎日潜っています!
ドライスーツという洋服の上から着る水の入らいない冬用スーツを着てダイビングをします。
ドライスーツという洋服の上から着る水の入らいない冬用スーツを着てダイビングをします。
生理でもダイビングはできますか?
基本的には大丈夫です。ただ、生理痛など痛みがある場合は無理しないようにお願いします。
痛み止めなど薬を服用してのダイビングはお勧めできません。
痛み止めなど薬を服用してのダイビングはお勧めできません。